当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

ネットビジネス 仮想通貨 仮想通貨取引所

仮想通貨の今後を検証!高騰、暴落を繰り返す!?

仮想通貨は近年のネットビジネス社会において仮想通貨は欠かせない存在となっています。

仮想通貨は急に高騰して莫大な利益を得られることもあれば、その全く逆の暴落して大きな損失を被ってしまうこともめずらしくありません。

ではみなさんは

なぜ仮想通貨が高騰するのか。

なぜ暴落するのか。

明確な理由をご存知でしょうか?

仮想通貨が高騰するのはまだ理解しやすいかも知れませんが、ネットビジネス業界が盛り上がり、それに釣られ仮想通貨も人気が高まりつつある中、なぜか暴落するのか。

疑問に感じたことはありませんか?

 

今回は、仮想通貨の暴落がなぜ起こるのか詳しく解説していきます。

 

そもそも仮想通貨って?

仮想通貨はブロックチェーン技術や電子署名などの暗号化技術を用いることで、仮想通貨を管理する管理団体がいないにも関わらず不正な取引が発生しない仕組みが作られています。この技術は世界中で注目されており、世界各国のさまざまなプロジェクトで活用されています。

そして仮想通貨は名称に「仮想」と入っているとおり、現実に物体として存在しない通貨のことであり、法定通貨とは性質が大きく異なります。

みなさんのお財布にはいっているお金とは違うことをまず覚えておいてくださいね。

 

また、仮想通貨は電子マネーとは違って資金決済に関する法律で法定通貨と相互に交換することができる通貨の一つと定められています。電子マネーは日本円を使ってチャージすることができてもチャージしたお金と法定通貨を交換することはできません。

 

それ以外にも法定通貨や電子マネーは銀行や企業などの管理する組織がいることに対して、仮想通貨は先ほども言った通り管理する組織がいない非中央集権の通貨がほとんどです。

仮想通貨の魅力

 

仮想通貨は法定通貨では実現することが非常に難しい特徴がありますが、その特徴があるからこそ仮想通貨に投資する投資家が増加しています。

2017年末には世界中のメディアで仮想通貨に関することが報道され、バブル期とも言われていたほどの値動きでした。

主に仮想通貨が注目される訳として挙げられるのは

法定通貨への不信感と仮想通貨への期待

ベネズエラなどのハイパーインフレーションが起きている国にとって、自国通貨はほとんど価値がなく不信感を募らせています。

そこに救世主として現れたのがまさにビットコインを筆頭とした仮想通貨です。

自国通貨に不信感を募らせている人たちが、その価値に魅了され仮想通貨を保有するようになったのです。

しっかりと価値のある仮想通貨を保有しておけばこれ以上自国通貨がインフレーションを起こしても大丈夫だと考えたからです。

また、仮想通貨は電子署名とブロックチェーン技術の仕組みの関係で不正な取引もできないようになっているため、法定通貨で見つかることがある偽札や偽の硬貨といったトラブルが発生しません。

そのような法定通貨に対する不信感を持っている人たちからは、仮想通貨はかなり期待されています。

ハイリスク・ハイリターン

 

仮想通貨は株式投資と違い、ストップ高やストップ安が存在しません。

そのため、わずか1日で100%以上高騰することもあり、投資先の選択によっては少ない資金で大きな利益を得ることができます。

そういった点から、リスクをとってでも仮想通貨に投資したいと考える人が増えており、これまで投資を経験したことがない人も近年では仮想通貨に投資してみた!という声めずらしくありません。

仮想通貨のバブル期

 

2017年末にはビットコイン1枚で200万円を超えるレベルの大暴騰が巻き起こりました。

ビットコインだけではなくありとあらゆる仮想通貨が大きく値上がりし、仮想通貨によってはわずか1ヶ月で数百倍になったものもありました。

そのバブルを通じて1億円以上の利益を出した投資家が数多く排出され、テレビでも話題になりました。その情報を得た人が仮想通貨に投資を始めて・・・と止まることを知らないまさに絶好調でした。

また、バブルが起きた時期はバブル以前と比べても異常なほどのボラティリティを誇っており、あらゆる仮想通貨が前日比10%以上変動していたため、億万長者とまでにはならずとも大量の利益を生み出した投資家も多数でていました。

仮想通貨が暴落する原因

 

仮想通貨は投資対象ですので、ずっと価格が上がり続けるわけではありません。どのような仕組み・背景があるかにもよりますが、状況次第では仮想通貨が大きく暴落することもあります。

例えば先ほど紹介した仮想通貨バブルは2018年1月に崩壊し、これまで落ちたことがないくらいの大暴落が起きあらゆる仮想通貨の価格が暴落しました。

仮想通貨に投資をする上で損失を可能な限り減らすために、暴落する要因をしっかり押さえておきましょう。

ハッカーによる不正アクセス

2017年から2018年末までにかけて仮想通貨取引所がハッキングされるニュースが発表されていました。

仮想通貨がハッキングされるということは滅多にないのですが、仮想通貨取引所がハッキングされたことによって取引所が保有する仮想通貨が盗まれ、その仮想通貨が投げ売られることで暴落するという二次被害が発生します。

それだけでなく、そのことに気づいた投資家も保有リスクを考えて売りに出してしまう人も増えるため、価格が暴落してしまうということが起きてしまうのです。

しかし、これは仮想通貨自体の問題ではなく、仮想通貨を扱う取引所のセキュリティに問題があっただけで、仮想通貨そのものの信頼性は実は下がっていないということが言えます。

取引所のハッキングによって暴落してしまった仮想通貨に以前から期待していた場合は、そのチャンスを利用して暴落したタイミングで買い増しを行うという手もあります。

大量の売却

何かしらの要因で大量の売却が発生した場合、それにつられて別の投資家たちも投げ売ってしまうことがあります。そうなると次々と仮想通貨が売られ、結果的に大暴落に繋がってしまいます。

※先ほどのハッキング事件も同様ですね。

また、他の投資家の売却を誘う仕掛けで一時的に暴落してしまうこともあるため、暴落が発生した際は焦って売りにださずに、なぜ暴落しているのか正しい情報を集めてから売却や保有リスクを考えましょう。

ハードフォークの発生

ハードフォークが発生すると、同じ仕組みや機能を持った別の仮想通貨が同じ枚数発行されます。そのハードフォークによって無料でもらえる仮想通貨に期待して、ハードフォークが行われる仮想通貨が大きく高騰することがあります。

しかしハードフォークに備えた結果、大きく高騰した仮想通貨はハードフォークが完了すると保有する必要がなくなるので、ハードフォーク直後から大量の売却が行われます。

その売却の勢いは買う勢いを大きく上回るため、あらかじめこの事を予測して投資する必要があります。

さいごに・・・

いかがでしたか?

これまでの話から仮想通貨の今後を予想すると

ITバブルと同じように、一度大暴落したものでも実需が生まれるものは数年後必ずと言っていいほど復活します。

ただしこれは「実需がある仮想通貨の中でビジネスとして成功し、投資家の期待に答えられているもの」に限った話ではあるため、〇〇は絶対に需要があるから必ず高騰するという決めつけで期待してはいけません。

需要に関する分析をするとともに、その仮想通貨のプロジェクトを成功させる資金や技術を持っているかどうかも判断することが必要です。

 

現在は仮想通貨を規制する法律が制定されたりと、一見するとマイナスなイメージに捉えられてしまいますが、ビットコインなどの一部の仮想通貨を認めた上で法規制を進めており、健全な市場を作り出すための一部なのです。

 

そのため、将来的なことを考えると仮想通貨の法規制は何も決まりがなかった仮想通貨市場に秩序を与えて安全かつ健全化へと向かっているのだと捉えることができます。

ネットニュースでも仮想通貨に関する話題が定期的に上がるため、今後の動向にも注目です。

 

トドロキ
Author: トドロキ

ブログを見ていただき、本当にありがとうございます。 このブログでは「経験がなくても配当で稼げる」や「スマホだけで稼げる・怪しい副業などの詐欺を見抜く方法や騙されない方法」について情報を発信していきます。 私自身が今まで経験してきた怪しい商材や稼げないのに稼げるといっている副業全般に関する知識を存分に公開していきます。

-ネットビジネス, 仮想通貨, 仮想通貨取引所

Copyright© ネットビジネスまとめブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.