Mimosa(ミモザ)は怪しい副業詐欺?口コミや評判を調査の画像

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

詐欺検証

Mimosa(ミモザ)は怪しい副業詐欺?口コミや評判を調査

近年、SNSやLINEを活用した副業が増える中で、Mimosa(ミモザ)という名前を耳にしました。Mimosa(ミモザ)は、なんと初月から月収100万円も目指せると謳われる副業案件です。

公式ページでは「即効性バツグン」「圧倒的に稼げる」と強調されており、未経験でも1カ月で100万円以上を稼いだ実績があるとされています。

特徴としては、「1日5分の作業でOK」「知識ゼロでも始められる」「顔出し不要」「20歳以上であれば誰でも参加可能」といった、手軽さを前面に押し出した内容が並びます。

さらに、累計ユーザー数は2,000万人を突破したとも記載されており、事実であれば非常に注目度の高い副業と言えるでしょう。

とはいえ、あまりにも条件が良すぎると感じる方も多いのではないでしょうか?

本記事では、Mimosa(ミモザ)のサービス内容や口コミ、注意すべき点についても詳しく見ていきます。

Mimosa(ミモザ)のサービス内容

Mimosa(ミモザ)のサービス内容の画像

Mimosa(ミモザ)という副業サービスですが、初月から月100万円も狙えるとされています。

公式の案内ページには「即効性バツグン」「圧倒的に稼げる」といった強気な言葉が並び、未経験者でも1カ月で100万円以上を稼いだという実例があるとのこと。

本当にそんなに稼げるのかは気になるところです。

Mimosa(ミモザ)の特徴

  • 月100万円が射程圏内
  • 1日5分の作業でOK
  • 知識がなくてもできる
  • 20歳以上なら誰でもできる
  • 身バレリスクなし
  • 累計ユーザー数2,000万人突破
  • 顧客満足度98.8%
  • 安全な副業ランキング入賞
  • 今一番稼げる副業ランキング第一位

これらの情報が公式サイトから読み取れますが、顧客満足度や副業ランキングなどは全て公式発表のため、調査方法は曖昧です。

これらの特徴が本当であれば、かなり優良な副業ですが、あまりにも好条件すぎるので、情報をしっかりと仕入れて判断した方が良いでしょう。

次項からは、実際にMimosa(ミモザ)のLINE登録検証や評判の及び口コミなどについて調査した内容を解説します。

Mimosa(ミモザ)LINE登録検証

Mimosa(ミモザ)LINE登録検証の画像

実際にMimosa(ミモザ)の公式LINEに登録してみましたので、検証結果を紹介します。

公式の以下画面よりメールアドレスを入力します。

Mimosa(ミモザ)メール入力画像

メールアドレスを入力すると、以下の画面へ移り公式LINE登録画面へ移行します。

Mimosa(ミモザ)LINE登録画像

すると、以下のアカウントのLINE友達追加の画面へ行きます。この人を追加した後は、すぐに副業案件の案内が来ます。

Mimosa(ミモザ)LINE画像

日給平均3~7万円程度の案件が何通も届きますが、どれも「スマホだけ」「誰でも」などのワードが使われており、簡単に稼げるということを強調しています。

基本的には、どの副業案件も稼ぎ方の詳細の説明がなく、怪しい匂いがします。

今のところは怪しいと感じるものが多いですが、中にはしっかりと稼げる副業の案内もあるかもしれません。

このように、副業の詳細が分かりにくいサービスへメールアドレスを登録する際は、迷惑メールが来ても平気なようにフリーメールのものを利用するか、捨てても良いメールアドレスにしましょう。

Mimosa(ミモザ)の評判や口コミ

Mimosa(ミモザ)の評判や口コミの画像

Mimosa(ミモザ)の評判や口コミについて、公式で発表されているものがいくつかありましたので、以下の通りご紹介します。

パートで働きに出ているので、「なんとかなるだろう」と2年前に離婚しました。自分の 時間を満喫できるようになって良かったの ですが、お金の先行き不安でした。スマート フォンの操作も得意ではないですが、意を決して初めてみたら私でも100万円以上を稼げるようになりました。貯蓄額も順調に増えているので老後も楽しみです!
引用元 Mimosa(ミモザ) 公式サイト

住宅ローンや子供の養育費に加えて親の介護費用で毎月何十万円以上の支払いが必要でした。妻もパートに出てくれています が、それでも足りない、、、すぐに稼げる仕事を探していた時にこちらを見つけました。最初は正直、半信半疑でしたが始めた月か120万円が振りこまれて、本当にびっくり!生活にもかなり余裕が出来ました!
引用元 Mimosa(ミモザ) 公式サイト

基本的には、稼げたという内容の口コミですね。公式発表の口コミなので、本当かどうかは怪しいところです。

公式の他に、XなどのSNSやインターネット上での検索を試みましたが、Mimosa(ミモザ)に関する記載は見つけることができませんでした。

公式LINEの友達数からも分かる通り、実践者が少ないのでしょう。

にしても情報が少ないため、副業として適切かは慎重に判断する必要があるでしょう。

今後、Mimosa(ミモザ)に関する情報が増えれば、随時こちらの記事にも追加していきたいと思います。

Mimosa(ミモザ)の特商法

Mimosa(ミモザ)の特商法の画像

結論からお伝えしますと、Mimosa(ミモザ)には特商法がありません。

副業サービスを選ぶ際に見落としてはならないのが、特定商取引法に基づく表記(特商法表記)の有無です。

これは、サービス提供者が事業者としての責任を明確にするために、日本の法律で義務付けられているものです。通常、企業名・所在地・電話番号・代表者氏名・返品や返金のポリシーなどが記載されているべきですが、Mimosa(ミモザ)のサービスページや案内には、こうした特商法表記が一切見当たりません。

このように、運営者の正体や連絡先が不明瞭なサービスを利用することは、非常に大きなリスクを伴います。

仮にトラブルや金銭的被害が発生しても、どこに問い合わせればよいのか分からず、泣き寝入りせざるを得ないケースも少なくありません。

さらに、返金請求ができないばかりか、個人情報がどのように扱われているのかも不透明です。

「スマホで簡単に月収100万円」「LINEで副業案件が次々届く」といった甘い言葉に惹かれて登録してしまうと、思わぬ詐欺被害に遭う可能性もあります。

特商法表記がないという事実は、そのサービスが法的な責任から逃れようとしているサインである可能性もあるため、慎重な対応が必要です。

まとめ:Mimosa(ミモザ)の評判や口コミ情報は少ない!副業詐欺の可能性も

Mimosa(ミモザ)は「1日5分の作業で月収100万円を目指せる」「未経験でもすぐに稼げる」といった魅力的なキャッチコピーで注目を集める副業サービスです。

Mimosa(ミモザ)へ登録検証しましたが、怪しい匂いのする副業案件の紹介が目立ちました。

まだ登録して間もないため、中には良い案件もある可能性があります。ただ、いずれにしても詳細がないため、実践する前にはしっかりと安全性を見極めていく必要があります。

公式ページでは、即効性や圧倒的な収益性をアピールし、累計ユーザー数が2,000万人を突破したという情報も見られます。しかし、その一方で、運営会社の情報が不明確であり、特定商取引法に基づく表記(特商法表記)が存在しないことは大きな不安材料です。

さらに、実際に利用したという体験談も公式発表のため、信ぴょう性に欠けます。

副業を検討している方にとっては、すごく魅力的な内容の案件ですが、安易に信じて登録してしまう前に、冷静な判断と慎重な情報収集が求められます。

結論として、Mimosaは実態が不透明でリスクの高い副業案件である可能性があり、信頼できる副業を選ぶ際の候補としては慎重に扱うべきです。

確実で安全な副業を始めたいのであれば、実績と運営元が明確なサービスを選ぶことが何よりも重要です。

トドロキ
Author: トドロキ

ブログを見ていただき、本当にありがとうございます。 このブログでは「経験がなくても配当で稼げる」や「スマホだけで稼げる・怪しい副業などの詐欺を見抜く方法や騙されない方法」について情報を発信していきます。 私自身が今まで経験してきた怪しい商材や稼げないのに稼げるといっている副業全般に関する知識を存分に公開していきます。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

トドロキ

ブログを見ていただき、本当にありがとうございます。 このブログでは「経験がなくても配当で稼げる」や「スマホだけで稼げる・怪しい副業などの詐欺を見抜く方法や騙されない方法」について情報を発信していきます。 私自身が今まで経験してきた怪しい商材や稼げないのに稼げるといっている副業全般に関する知識を存分に公開していきます。

-詐欺検証
-, , , , , , ,

Copyright© ネットビジネスまとめブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.