FULL MOON(フルムーン)という副業をご存じでしょうか?
専用アプリを使ってスマホを操作するだけで、毎日33,000円が自動的に入金されるという、まるで夢のような副業がネット上で見つかっています。
本当にそんなに簡単に稼げるのでしょうか?
それとも、よくある副業詐欺の一種なのでしょうか。
今回は実際にLINE登録をして、FULL MOONの実態について調査を行いました。評判や口コミについても調べましたので、その内容をわかりやすくお伝えしていきます。

目次
FULL MOON(フルムーン)の副業内容
FULL MOON(フルムーン)は、専用アプリを使ってスマホをタップするだけで日給3万3,000円、週に23万円以上も稼げると謳われている副業案件です。
顔出し不要、即日入金、そして利用料は永久無料とのことで、一見すると好条件が揃っています。
しかし、これだけ高額な報酬を「スマホをタップするだけ」で得られるというのは、常識的に考えてかなり不自然です。
通常、そのような高収入を得るには専門スキルや豊富な経験が必要になるのが現実です。
システム利用料すらかからないとなると、どこで利益を得ているのか、その仕組みが不透明です。
うまい話には裏がある可能性もあるため、詳細な情報が確認できるまでは慎重な対応が必要です。

ちなみに、吉岡紗穂という人物がFULL MOON(フルムーン)に絡んでいるという記事をいくつか発見しましたが、公式サイトを確認する限り、特に吉岡紗穂という名前は出てきませんでした。
今後、運営者情報などでこの名前が追加される可能性もあるかもしれませんが、現状、FULL MOON(フルムーン)と吉岡紗穂の関連性は発見できていません。
FULL MOON(フルムーン)の公式LINEに登録してみた
少しでもFULL MOON(フルムーン)の情報を入手できればと思い、公式LINEに実際に登録してみました。
公式ページの以下のボタンをタップすると、LINE登録画面へ移行します。
以下のアカウントが出てきました。
メッセージは1日に何通も送られてきます。
その内容は、どれも他の副業への勧誘です。
参考に送られてきた副業案件をいくつか紹介します。
FULL MOON(フルムーン)が謳っているようなタップするだけで即日入金のような案件はありませんでした。
1日に何通も副業紹介をしてくるということは、オプトインアフィリエイトの可能性が考えられます。
オプトインアフィリエイト目的の場合は、稼げるのは発信者側のみです。参加者が稼ぐことはありません。メールアドレスなどの情報を取られるだけです。
オプトインアフィリエイトとは
オプトインアフィリエイトとは、主にメールアドレスの登録(オプトイン)を促し、その登録が発生した時点で報酬が発生するアフィリエイト手法です。
アフィリエイターはランディングページなどを使ってユーザーに無料オファーを紹介し、メールアドレスやLINEを追加させることで報酬を得ます。
一見すると簡単でリスクの少ない副業に見えますが、紹介するオファーの中には「情報商材」や「高額塾」などにつながるケースも多く、詐欺的な案件が含まれることもあります。

FULL MOON(フルムーン)の評判や口コミ
FULL MOON(フルムーン)の公式サイトに実践者の声が紹介されていましたので、ご参考ください。
連休中どうしても3万円が必要になり、「FULL MOON」を冗談半分で始めたらすぐに5万円がもらえました。この即金力には感動を覚えましたね。これから色々安心できます。
引用元:FULL MOON(フルムーン)商品紹介ページ
こんなに簡単に「33,000円」がもらえることに驚きました。なんとなく試してみただけでこんなラッキーなことが起こって感謝です。
引用元:FULL MOON(フルムーン)商品紹介ページ
すべてよかったです。先月は、84万円が給料にプラスされました。迅速丁寧なサポート対応ありがたかったです。
引用元:FULL MOON(フルムーン)商品紹介ページ
FULL MOONを知れてよかったです。33,000円が入金されるまでの対応が早くて・・・
本当にありがとうございました。
引用元:FULL MOON(フルムーン)商品紹介ページ
皆さんすごくいい口コミをしていますが、全て信じるのは控えましょう。
本当のことを書いている人もいるかもしれませんが、良い口コミばかりですので、注意が必要です。また、公式が発表しているという点も引っ掛かります。
言葉は悪いですが、いくらでも捏造できてしまいますので、やはり信じるのであればXなどのSNSで見つけたものにしましょう。
ちなみに、現時点では、Xなどでは評判や口コミは発見できておりません。

FULL MOON(フルムーン)の特商法
FULL MOON(フルムーン)の紹介ページを確認してみたものの、具体的にどんなサービスなのか、実態はほとんど見えてきませんでした。
通常であれば、運営元の会社情報やサービスの詳細を把握するために「特定商取引法に基づく表記」をチェックするのが一般的です。
しかし、FULL MOONの案内ページには、そのような法的情報の記載が一切見当たりません。
運営者の名前や連絡先、事業内容が不明では、信頼性の判断が非常に難しく、不安が残ります。
特商法とは
特定商取引法(特商法)とは、消費者を保護するために制定された法律で、通信販売や訪問販売などにおいて、事業者に対して必要な情報開示を義務付けています。
たとえば、販売者の氏名・住所・電話番号、支払い方法、返品条件などを明示する必要があります。
これにより、消費者はサービスの信頼性やリスクを判断しやすくなります。特商法に基づく表記がない場合、運営の透明性に欠け、詐欺やトラブルのリスクが高まるため注意が必要です。

まとめ:FULL MOON(フルムーン)は怪しい副業詐欺の可能性が高い!登録判断は慎重に
FULL MOON(フルムーン)は、スマホをタップするだけで毎日33,000円が稼げると謳う副業ですが、具体的な仕事内容や運営元の情報が不透明です。
特商法に基づく表記も確認できておりません。
報酬額が現実離れしているうえ、アプリの仕組みも明かされておらず、信頼できる根拠に欠けます。
こうした特徴から、詐欺や悪質なオプトインアフィリエイトの可能性も否定できません。
安易に登録せず、冷静に判断することが重要です。