NEW SHIFT(川端理恵)は怪しい副業詐欺?評判や口コミも調査の画像

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

詐欺検証

NEW SHIFT(川端理恵)は怪しい副業詐欺?評判や口コミも調査

最近、「完全自動でお金が稼げる」「毎日3万円の収入が入る」といった、夢のような副業サービスが増えています。

その中でも気になっているのが「NEW SHIFT」という副業サービスです。

「3つの収入源から安定して稼げる」とされ、川端理恵さんという人物が広告に登場しており、「今なら無料」「アプリを入れるだけでOK」といった内容が目立っています。

ですが、あまりにうまい話ばかりが並んでいる一方で、サービスの詳しい仕組みや実際に稼げたという声はあまり見つかりません。

SNSやネット上の口コミでは、「本当に稼げるの?」「詐欺っぽい」といった不安の声も多く見られます。

この記事では、NEW SHIFTの仕組みや本当に稼げるのかどうか、川端理恵さんはどんな人物なのかを調べていきます。

また、評判や口コミも調査しましたので、副業に興味がある方はぜひ参考にしてみてください。

トドロキ
「アプリをダウンロードするだけ」「全て無料!」などと謳っている副業で言葉通りなのはほとんど見たことありませんが、NEW SHIFTはどうなのでしょうか。

NEW SHIFTの副業内容

NEW SHIFTの副業内容の画像

NEW SHIFTは、AI技術を搭載した即金アプリを活用して、毎日3万円の副収入を目指せると宣伝されている副業サービスです。

開発には約4年8カ月もの時間がかかったとされていますが、その信頼性や実際の効果については疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

実際にどの程度の成果が期待できるのか、慎重に見極める必要があります。

川端理恵氏が手掛けるNEW SHIFTは、毎日最低3万円の収入を目標とした視聴者参加型のプロジェクトとして紹介されています。

このサービスでは、3つの異なる収入源と金融テクノロジーを活用し、「損失は一切なし」とアピールしています。

アプリを手に入れたあとは、基本的に放置しておくだけでよいとされており、操作が苦手な方でも始めやすい仕様です。

また、わからない点があれば24時間365日、電話やメール、LINEでのサポート体制が整っているため、副業初心者でも安心して取り組めるよう配慮されています。

さらに、特別なスキルや経験、専門知識は一切不要と明言されているため、誰でも気軽に参加できる点が売りとなっています。

整理すると、以下のようにまとめられます。

NEW SHIFTの副業内容

  • 3種類の収入源を活用する稼ぎ方
  • 完全自動で稼げるアプリをダウンロードするだけ
  • 損失は一切なし
  • スマホ・パソコン・タブレットのどれか1つでもあればスタート可能
  • 最先端の即金アプリで資産運用を行う
  • スキルも経験も知識も一切不要

まとめるとかなり魅力的な内容ですが、果たしてそれが本当に可能かは疑問が残ります。

NEW SHIFTの3つの収入源

川端理恵氏のNEW SHIFTで謳われている「3つの収入源」は、オンラインカジノ、競馬、そしてブックメーカーのようです。

しかし、実際にどのような仕組みや戦略で収益を上げるのかについては、商品の紹介ページでは詳しく説明されていません。

この曖昧な説明が原因で、参加を検討していた人の中には、怪しさを感じて申し込みをやめるケースも少なくないでしょう。

トドロキ
NEW SHIFTが掲げる「3つの収入源」には、オンラインカジノ、競馬、ブックメーカーといったギャンブル要素が含まれています。

これらは運や確率に大きく左右されるため、リスクが高い投資や副業のカテゴリーに該当します。

ギャンブル的な収入源を使う場合は、元本割れや損失の可能性が常にあることを理解し、慎重に判断することが重要です。

NEW SHIFTの特商法

NEW SHIFTの特商法の画像

NEW SHIFTの公式ページにて以下のように、特商法を確認できました。

サイト名NEW SHIFT PROJECT
運営責任者岩元克久
運営会社株式会社RIYODA
登録地神奈川県横浜市保土ヶ谷区権太坂2-8-1-108
メールアドレスnew.shift.04@gmail.com
連絡先070-5556-3356
【サポート対応時間】10:00〜23:00
【著作権に関する注意書き】著作権についてこのサイト及び情報は、著作権、商標権、その他の知的財産権により保護されています。 このホームページまたはコンテンツ、画像等すべてを、著作権者に無断で使用、複製送信、頒布、改変、翻訳、デザインの模倣等利用することは著作権法違反となります。発覚した場合損害賠償として一千万円をご請求します。
【個人情報のお取扱いについて】取得した個人情報は許可なく第3者に開示致しません。

基本的な内容は記載されているようですが、メールアドレスがGmailなのがちょっと気になります。

NEW SHIFT専用のメールアドレスを作成した可能性もありますが、法人の場合、専用のメールアドレスが設定されているのが一般的です。

この点は、怪しいポイントと判断できます。

特商法とは

特定商取引法(特商法)とは、消費者を守るために定められた法律で、通信販売や訪問販売、電話勧誘などでのトラブルを防ぐ目的があります。

事業者には、会社名や所在地、連絡先、返品・返金の条件などの情報を分かりやすく表示する義務が課されています。

これにより、購入者は取引内容を事前に確認でき、問題が起きた場合にも連絡や対応が取りやすくなります。

ネット上の副業や情報商材などでも、この法律に基づいた表示がされているかは信頼性を判断するポイントのひとつです。

ちなみに、株式会社RIYODAの存在は確認できたので、法人としては実在しているようです。

主に、副業系のサービスを展開していることも分かりました。

NEW SHIFTの評判や口コミ

NEW SHIFTの評判や口コミの画像

川端理恵氏が展開する副業サービス「NEW SHIFT」について、実際の評判や利用者の声を調査してみました。

「本当に稼げた」といった信頼できる肯定的な口コミはほとんど見当たりませんでした。

さらに、複数の副業検証サイトでは、NEW SHIFTを取り上げた記事が掲載されていますが、その多くが「注意が必要」「詐欺の可能性あり」といった否定的な内容ばかりです。

何よりも懸念すべきは、話題性があるはずの副業サービスであるにもかかわらず、利用者のリアルな体験談や口コミが極端に少ない点です。

こうした情報の不透明さは、信頼性に大きく欠け、リスクが高いサービスである可能性を示しています。

現時点で得られる情報から判断すると、NEW SHIFTは「評判が良い」とは言い難く、安易に手を出すのは避けた方が無難でしょう。

トドロキ
評判や口コミが少ないということはそれだけ実践している人も少ないということに繋がります。また、多くの副業検証サイトで注意喚起しているというのも引っ掛かります。注意喚起しているサイトが多いからと言って必ずしも詐欺案件とは限りませんが、少なくとも慎重に判断していくことが必要な副業サービスといえるでしょう。

メールアドレスを登録して配信される動画の視聴を進めていくと専用アプリのダウンロードに進むことができるようですが、有料のサービス案内をされるという情報もありました。完全無料ではなさそうです。

NEW SHIFTの川端理恵の人物像

NEW SHIFTの川端理恵の人物像の画像

NEW SHIFTという副業サービスでは、川端理恵という人物が広告塔として登場しており、主催者であり開発企業のCEOとして顔出しも行っています。

このように運営者の姿を前面に出している点は一見安心材料にも思えますが、実際のところ川端氏の過去の経歴や実績がどれほど明らかになっているのかが重要です。

もし、信頼に足るキャリアや活動履歴が確認できれば、提供されているサービスの内容や信ぴょう性についても一定の見通しが立つ可能性があります。

そのため、まずは川端理恵氏がどのような人物なのかを丁寧に確認することが、NEW SHIFTというサービス全体の信頼性を判断するうえでの鍵となるでしょう。

公式ページで確認できた川端理恵氏の経歴や特徴について抜粋しましたので、ご参考ください。

川端理恵氏の経歴や特徴

川端理恵氏は1984年生まれで、愛媛県今治市の出身です。

大阪大学工学部情報システム工学科を卒業後、IBMに入社。

その後、総務省や厚生労働省、内閣府、内閣官房といった官公庁の外部アドバイザーも歴任しました。

現在は、一般社団法人ソフトウェア教会(SAJ)の役員も務めており、ITと金融を融合させたフィンテック分野にも積極的に取り組んでいます。

自身が開発した資産形成メソッド「SHIFT」を用いて、1年間で13億円の資産を築いたという実績も注目を集めています。

これまでに講演会やセミナー、金融関連のイベントにおいて約2万9,854人を動員。

さらに、大手テレビ局でも特集が組まれるなど、さまざまなメディアでも紹介されてきました。

経歴や特徴を確認する限り、かなりの大物のように感じますが、実際、川端理恵氏の情報についてはネット上やSNS上ではヒットしませんでした。

トドロキ
大手テレビ局でも特番が組まれるということですが、それだけ有名になれば多少なりとも情報が出てくるはずなのですが、情報がないということは捏造の可能性もあります。

まとめ:NEW SHIFTは評判や口コミがなく副業詐欺の可能性あり

「NEW SHIFT」という副業サービスは、「毎日3万円を自動で稼げる」といった華やかな宣伝文句で注目を集めていますが、実際に利用したという信頼できる口コミや評判はほとんど確認できませんでした。

加えて、複数の副業検証サイトでも調査が行われていますが、その内容はいずれも否定的で、「詐欺の可能性がある」「注意が必要」といった警告が多く見受けられます。

本当に信頼できるサービスであれば、実際に稼げたという利用者の声が自然と集まるものです。

そういった実績が見当たらないというのは、大きな不安材料と言えるでしょう。

情報が極端に少ない副業には十分注意し、安易に個人情報を登録したり、利用を始めたりしないことが大切です。

トドロキ
Author: トドロキ

ブログを見ていただき、本当にありがとうございます。 このブログでは「経験がなくても配当で稼げる」や「スマホだけで稼げる・怪しい副業などの詐欺を見抜く方法や騙されない方法」について情報を発信していきます。 私自身が今まで経験してきた怪しい商材や稼げないのに稼げるといっている副業全般に関する知識を存分に公開していきます。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

トドロキ

ブログを見ていただき、本当にありがとうございます。 このブログでは「経験がなくても配当で稼げる」や「スマホだけで稼げる・怪しい副業などの詐欺を見抜く方法や騙されない方法」について情報を発信していきます。 私自身が今まで経験してきた怪しい商材や稼げないのに稼げるといっている副業全般に関する知識を存分に公開していきます。

-詐欺検証
-, , , , , ,

Copyright© ネットビジネスまとめブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.