スマート副業は怪しい詐欺か?評判や口コミから見えてくる実態の画像

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

詐欺検証

スマート副業は怪しい詐欺か?評判や口コミから見えてくる実態

スマホ1台で手軽に副収入。そんな夢のような話に、思わず心が動いたことはありませんか?

近年、LINEで受け取れる副業情報サービスが増えてきていますが、その中でも特に目立つ存在が「スマート副業」です。

このサービス、広告では「月に50万円稼げる可能性も!?」「友だち追加するだけで副業紹介」といった、かなりインパクトの強い表現が並んでいます。

さらに、「未公開のスマホ副業をあなたにお届け」といったキャッチコピーも見られ、ついつい気になってしまう方も多いはず。

しかし、その一方で、ネット上では「スマート副業は詐欺?」「怪しい副業サービスでは?」といった声も少なくありません。

検索候補にもネガティブなワードが並ぶあたり、利用を検討する上で慎重になるべきポイントがありそうです。

そこで本記事では、スマート副業のサービス内容を客観的に見つつ、「本当に安全なのか?」「紹介される副業はどんなものか?」といった点を掘り下げて解説していきます。

加えて、SNSや口コミサイトに寄せられた実際のユーザーの声も調査しました。

うまい話には裏があるのか、それとも使い方次第で有益なのか、その実態を見極めていきましょう。

スマート副業のサービス内容

スマート副業のサービス内容の画像

公式ページでは、「月収50万円も夢じゃない」「LINE登録だけで仕事が届く」「スマホで完結する副業が豊富」など、思わず興味をそそられるような文言が並びます。

実際に紹介されている副業の特徴をまとめてみると、以下のような内容が確認できます。

  • 月に50万円の副収入を目指せるとされている

  • LINEで友だち登録するだけで参加可能

  • 案件数は業界でもトップクラスとの記載

  • 最短15分で取り組める副業もある

  • 即金性の高い案件が多く掲載

  • 自宅でできる仕事が中心

  • 累計利用者は3万人を突破

  • 簡単な5問のアンケートでAIが最適な副業を提案

一見すると非常に魅力的な内容が並んでいますが、「本当にそんなにうまくいくのか?」というのが正直なところ。

特に「LINEに登録するだけで高収入の副業が手に入る」「最短15分で稼げる」といった表現は、現実離れしているようにも感じられます。

もしこれらの情報がすべて事実であれば、多くの人にとって理想的な副業サービスといえるでしょう。

ですが、その真偽を確かめるためにも、評判や口コミなど出回っている情報を精査した方が安全です。

公式によれば、「提携先は、厳しい審査を通過した優良企業ということで詐欺のような副業ではない」との表現がありましたが、安全性をしっかり見極めることが重要です。

スマート副業の特商法

スマート副業の特商法の画像

スマート副業の特商法は以下の通りです。

運営会社株式会社インター
責任者斉藤 敏雄
所在地大阪府大阪市西成区千本北2-15-4
電話番号080-7743-9181
Emailinfo@icecream-hippopotamus.info
電話受付時間平日 10:00~19:00 (土日祝を除く)
販売価格2,250円(税込)
商品代金以外の必要料金インターネット接続料金その他の電気通信回線の通信に関する費用、振込手数料(銀行振込の場合)
お支払い方法クレジットカード、銀行振込
お支払い期限商品注文後7日以内にお支払いください。
商品の引渡し時期お支払い確認後、1営業日以内に予約フォームをお送りいたします。
キャンセルポリシーキャンセルをご希望の場合は、レッスンの前日までにご連絡ください。当日のキャンセルは受け付けておりません。
レッスンというサービスの特性上、実施後のキャンセルは原則としてお受けできません。ただし、サービスの提供に重大な欠陥がある場合には、対応させていただきます。

ご存じの人も多いと思いますが、特定商取引法(特商法)は、消費者と事業者の間で起こりやすいトラブルを未然に防ぐための法律です。

訪問販売やネット通販、情報商材などにおいて、誇大広告や強引な勧誘、契約後のトラブルが発生しやすい取引形態に対して、表示義務やクーリング・オフ制度などを設けています。

副業紹介サービスも対象となる場合があり、運営者情報(会社名、住所、連絡先など)を明示する義務があります。

表示がない場合は注意が必要ですが、今回調査しているスマート副業の特商法については記載の不備等は問題ないように思います。

特商法の項目内に販売価格の記載がありますが、それは有料サービスを利用した場合に発生します。

スマート副業の有料オンラインレッスン

スマート副業の有料オンラインレッスンは、オンラインショッピングサイトの活用方法やWeb広告運用が学べる内容となっています。

具体的には、以下のようなプラットフォームやサービスのものが学べます。

スマート副業の有料オンラインレッスン

【オンラインショッピング】

・Amazon
・eBay
・Etsy
・Shopify
・Rakuten(楽天市場)
・Mercari(メルカリ) など

【Web広告運用】

・Google Ads
・Facebook Ads
・Instagram Ads
・Amazon Advertising
・Yahoo!広告 など

オンラインレッスンは希望者のみで、費用は50分程度で2,250円(税込)です。

オンラインショッピングやWeb広告運用の知識やスキルは長く使え、他のビジネスにも生かせるので気になる人は受けてみるのもいいでしょう。

レッスン内容にもよりますが、50分で2,250円は高くない相場だといえます。

スマート副業の評判や口コミ

スマート副業の評判や口コミの画像

スマート副業の口コミと評判は怪しいのか調査したところ、公式サイトで一部が確認できました。ちなみに、Xなど各種SNSでは評判や口コミを発見できませんでした。

今すぐお金が欲しい!という時でも、優秀なAIが僕に合った仕事をすぐに紹介してくれるので、まず働き口に困りませんね。
引用元:スマート副業公式サイト

本業が忙しい自分でも15分からできる副業が多く、紹介してくれるおかげで、ストレスなく副収入が得られています。
他の副業アプリとは大違いです!
引用元:スマート副業公式サイト

定年後の小遣い稼ぎが出来て大満足。
私のようなシニアでも出来る副業もたくさんあるので、晩酌出しには困りません(笑)
引用元:スマート副業公式サイト

講義の合間にも出来ちゃうくらいのスマホバイトが多くあって使っています。
僕の大学ではみんなやっています!
引用元:スマート副業公式サイト

この歳で新しいことを学べるのか、とても不安ではありましたが、勇気を出して学んでみました。スマホやパソコン操作が苦手な私でしたが、講師の方の丁寧なバックアップもあって、無事に案件をもらえて安定して月に100万近くの収入を得られるようになりました。
引用元:スマート副業検証サイト

公式発表なので、基本的には良い評判や口コミが多いですが、「スマート副業は怪しい」という記事もいくつか発見しています。

そのため、スマート副業を利用する場合は、これらの公開されている評判や口コミを鵜呑みにせず、冷静な判断をしましょう。

スマート副業を利用する前に確認しておきたい注意点

スマート副業を利用する前に確認しておきたい注意点の画像

スマート副業は、一部では実際に副業のきっかけとして利用されているケースもあるかもしれませんが、内容の不透明さや誇大な表現がある以上、慎重な姿勢で情報を見極めることが重要です。

「簡単に稼げる」という言葉の裏に潜むリスクを見落とさず、信頼性を確認したうえで判断するようにしましょう。

スマート副業は、一見魅力的な内容を打ち出していますが、安易に飛びつく前に、以下のような点に十分注意する必要があります。

高収入の保証ではなく“可能性”をうたっている

「副収入50万円も可能」と書かれていますが、これはあくまで可能性の話であり、誰でも確実に稼げるという保証はありません。

実際には、条件が厳しかったり、成果報酬型の案件だったりする場合もあるため、期待値を過剰に持たないようにしましょう。

ビジネスモデルや紹介先が不透明

広告ページやLINE登録前の段階では、どのような仕事内容なのか、報酬体系がどうなっているのかが曖昧です。副業と称しつつ、実際には別の有料サービスや情報商材の勧誘だった、という例もあるため、詳細が明らかになるまでは慎重な対応が必要です。

「即金性」や「誰でもできる」の言葉には注意

「即金」「未経験OK」「簡単にできる」といった言葉は魅力的ですが、副業には時間と努力が必要なケースが多く、過度な簡易性を強調する広告には慎重になるべきです。

特に、「スマホ操作だけで毎日〇万円」などの表現には要注意。

個人情報の取り扱いに注意

LINE登録の際に、アンケートや個人情報を入力する場合は、その情報がどのように扱われるか(第三者提供、広告配信など)にも気を配りましょう。

プライバシーポリシーが不明瞭な場合は、リスクが伴う可能性があります。

初期費用・追加費用がかからないかチェック

登録は無料でも、後から「マニュアル購入が必要」「サポート料金がかかる」といった課金要素が発生するケースもあります。

金銭が発生する場合は、必ず事前に詳細を確認しましょう。

まとめ:スマート副業の評判や口コミは良し悪し両極端!利用の際は詐欺の可能性も視野に

スマート副業のサービス内容や口コミなどについて見てきましたが、詐欺の可能性も視野に入れた方が良いでしょう。

スマート副業の評判や口コミは公式発表のものでは良いものばかりでしたが、そのほかの記事などを確認すると、あまりよくありません。

実際に、紹介される副業は、優良だと豪語していますが、それに対しても怪しい副業ばかりだという声もあります。

有料オンラインレッスンは、内容次第ですが、オンラインショッピングやWeb広告運用が学べるのはいいですね。

情報収集の一環や内容を確認するといった目的であれば迷わず登録するのも良いと思いますが、真剣にスマート副業のサービス利用を考えている人は、一旦立ち止まってサービス内容をよく確認し理解してからにしましょう。

まだ情報が少ないというのも事実ですが、怪しいという噂が少しでもあるなら急いで飛びつく必要もないように感じます。

トドロキ
Author: トドロキ

ブログを見ていただき、本当にありがとうございます。 このブログでは「経験がなくても配当で稼げる」や「スマホだけで稼げる・怪しい副業などの詐欺を見抜く方法や騙されない方法」について情報を発信していきます。 私自身が今まで経験してきた怪しい商材や稼げないのに稼げるといっている副業全般に関する知識を存分に公開していきます。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

トドロキ

ブログを見ていただき、本当にありがとうございます。 このブログでは「経験がなくても配当で稼げる」や「スマホだけで稼げる・怪しい副業などの詐欺を見抜く方法や騙されない方法」について情報を発信していきます。 私自身が今まで経験してきた怪しい商材や稼げないのに稼げるといっている副業全般に関する知識を存分に公開していきます。

-詐欺検証
-, , , , ,

Copyright© ネットビジネスまとめブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.