皆さんは、アドネス株式会社という企業を知っていますか?
アドネス株式会社は、社会人向けビジネススクール「スキルプラス」や教育プラットフォーム「サクセスラーニング」、実践型SNSマーケティングスクール「センサーズ」など、数多くのスクールを運営している企業です。
三上功太という現役東大生が立ち上げた企業ということで、代表の名前と共に注目を集めた企業でもあります。
そんなアドネス株式会社ですが、どうやらネット上で「怪しい」「やばい」「詐欺では?」など、ネガティブな噂が流れるようになり、代表である三上功太氏にも、良くない詐欺に関わっていたなどの怪しい話が出てきました。
そこでこの記事では、アドネス株式会社が本当にやばい企業なのかや、代表を務める三上功太とはどういった人物であり詐欺師なのかなどを徹底調査していきます。
アドネス株式会社が展開しているサービス達の、口コミや評判なども紹介していくので、オンラインスクールに興味のある方は最後までお付き合いください。

三上功太氏もティックトックなどの動画サイトで本人が情報を発信していますし、どういった人物かを知りたい方は多いのではないでしょうか。
目次
アドネス株式会社とはどういった会社か?
アドネス株式会社は、社会人向けビジネススクール「スキルプラス」や教育プラットフォーム「サクセスラーニング」、実践型SNSマーケティングスクール「センサーズ」など、数多くのスクールを運営している企業です。
代表を務めるのは三上功太という人物であり、現役東大生社長としてYouTubeなどで顔出しをしていました。
会社概要をまとめると以下の通りです。
設立 | 2021年7月26日 |
代表 | 三上 功太 |
社名 | アドネス株式会社 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | ・次世代型教育事業 ・Webマーケティング支援事業 |
東京本社 | 〒160-0004 東京都新宿区四谷4丁目10番12号 四谷スフィーダベース |
東京オフィス | 〒160-0004 東京都新宿区四谷4丁目3-50 四谷三栄ビル5F |
大阪支社 | 〒540-0021 大阪府大阪市中央区大手通2丁目4-8 assess大手通ビル4F |
アドネス株式会社の設立は2021年と、かなり新しいスタートアップ企業です。
しかし、東京に本社とオフィス、大阪に支社とかなり大きな会社に成長しています。
また、怪しい運営会社の多いオンラインスクール業界の中、会社としてのホームページもしっかりと作られており、多くのメディアにも出演している、信頼性の高い企業です。

そう考えると、本社や支社を自社ビルとして持っている分、信頼性が高いといえるかもしれません。
代表を務める三上功太とはどういった人物か?
次は、アドネス株式会社の代表である三上功太のプロフィールなどを調べていきます。
三上氏の経歴をまとめると、以下の通りです。
氏名 | 三上 功太(みかみ こうた) |
生年月日 | 1998年10月 |
出身地 | 広島県 |
学歴 | 東京大学 理科Ⅱ類(中退) |
経歴 | 学生時代に起業し、2021年にアドネス株式会社を設立 |
現職 | アドネス株式会社 代表取締役 |
主な事業 | SNSマーケティングスクール「センサーズ」運営 ビジネススクール「スキルプラス」運営 |
実績・活動 | SNS総フォロワー累計25万人以上 著書『月に1億円稼ぐ現役・東大生社長の勉強法』(KADOKAWA) |
拠点 | 本社:東京都新宿区 支社:大阪府大阪市 |
過去の関与 | 仮想通貨プロジェクト「Qubit Chain」の元代表(後に辞任) |
備考 | 一部のスクール事業に対して高額・内容に関する批判もあり |
三上功太(みかみ こうた)氏は広島県出身の実業家です。
東京大学 理科Ⅱ類の在学中に起業をし、現役東大生社長として有名でした。
在学中にビジネスへ集中する為とのことで中退。
2021年には、自らのビジネス経験をもとに「アドネス株式会社」を設立し、代表取締役として現在に至ります。
三上功太はQubit Chainで炎上経験がある
Qubit Chain(キュービットチェーン)とは、昔「SIMIA(シミア)チェーン」と呼ばれていた仮想通貨・ブロックチェーン関連のプロジェクトです。
三上功太氏が代表を務めていたことでも知られています。
このプロジェクトは、当初から「政府系機関と関わりがある」「革新的な技術で社会を変える」といった触れ込みで注目を集めましたが、その実態や運営体制をめぐって多くの問題が指摘され、炎上騒動へと発展しました。
Qubit Chainは、プロモーション広告の中で「IPA(独立行政法人情報処理推進機構)」や「経済産業省」との関係をほのめかす文言を使っていたのですが、IPAは2021年に「当機構とは一切関係がない」と公式に否定する声明を発表したのです。
これにより、公的機関との関係を捏造して信用を得ようとしていた可能性があるとして、Qubit Chainに批判が集まりました。
これ以外にも、SIMIAチェーン時代には数十万〜数百万円単位の出資を募り、学生にもローンを組ませて勧誘していたケースがあったと言われています。
中には「将来的に数億円のリターンが見込める」と誇張された説明を受けた人もおり、実態とはかけ離れた営業トークだったとの報告もあり、多くの問題を抱えたサービスだったのです。

とはいえ、出資者の中には「彼に誘われて始めた」「彼が主導していた」と証言する人もおり、責任逃れではないかという噂もたっていました。
アドネス株式会社の口コミや評判
アドネス株式会社の会社情報や三上氏の経歴をこれまで見てきましたが、どうやらアドネス株式会社のネガティブな噂は、三上氏のQubit Chain代表の時にあった炎上騒ぎと、取り扱っているサービスの金額が高額だったためのようです。
そこで次は、SNS(X)でアドネス株式会社に関するポストを確認し、会社の口コミや評判を調べていきます。
最近受けているAI系の無料セミナーで良いと思ったところ#今こそAI #やるかいつやるか
株式会社SHIFT AI
AI大学https://t.co/forrYveAr0株式会社エキスパート
生成AIの学校「飛翔」https://t.co/QEVZQJlaVkアドネス株式会社
スキルプラスhttps://t.co/g2wLRE6T6h— 江戸川 伊之助【公式】山賊王と城主に俺はなる/BUSHCRAFT (@edogawainosuke) June 24, 2025
ネット検索では、「アドネス株式会社は怪しい」や「講座にかかる金額が高い」といったネガティブな検索結果がありましたが、実際の利用者によるSNSには「満足している」「質の高いスキルを教えてもらえた」など、一定の評価が得られている様子です。
ついに、アドネス株式会社のスキルプラスがタクシー広告デビュー! https://t.co/8N1JVj0mpU
— みかみ|Addness|スキルプラス運営 (@mikami_01) June 30, 2025
このように様々な媒体で広告を出している他、イベントでのブース展開なども積極的に行っており、詐欺などを働く企業としては考えられない活動だと判断できます。

ここまで積極的な事業展開は、利用者を騙して雲隠れするには風呂敷を広げすぎな気がするのです。
【まとめ】アドネス株式会社はやばいとは言えないが利用には注意がいる
この記事では、アドネス株式会社が本当にやばい企業なのかや、代表を務める三上功太について解説してきました。
確かに、アドネス株式会社に関するネガティブな検索結果がネット上で見られるのは事実です。
ですがそれは、講座サービスの金額が高額なことや三上功太氏の過去に炎上騒ぎを起こしていた会社の代表だった事実から出たものでした。
SNSを用いた口コミや評判から、スクールの講座内容をしっかりと評価している書き込みがあること、会社としてしっかりと発展して大きく業績を上げていることなどを考えると、サービスが合う合わないというだけであり、会社として「やばい」とは言えないと判断できます。
とはいえ、提供されているサービスに対し、「支払っている金額が不当である」と考えるユーザーも、確かにいる様子です。
利用時には、十分な注意が必要とも言えるでしょう。